結婚指輪購入口コミ「シンプルさがポイントです」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
6年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
8000円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
一番のポイントは価格の安さです。
お互い仕事柄、手を使う作業が多いため、あまり高価な物は気がひけるという視点から安価な物を選びました。
デザインはとてもシンプルで、宝石や模様すら付いていない物です。
といっても、結婚当初はお互い貧乏生活をしていたので、とりあえず形だけという感じで指輪を購入し、生活面で落ち着いたら買い換えようねといいながら早5年が経ちました。
安さの割には丈夫ですし、5年経った今でも満足しています。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、シンプルなデザインです。
どのシーンにも合うようなデザインでありながら、長年つけても飽きがこないところです。
主人と同じデザインでありながら、色味が若干違うという遊び心をくすぐる点も良かったと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
一生物という観点から、安価な物を選んでいいのかと思うところがありました。
お互いのお財布事情もありましたので、種類が豊富な店舗には行けず、小さなアクセサリー屋の限られたデザインの中から選ぶといった点が唯一の悩みでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
安価な値段の割には、高そうに見えると言われました。
仕事柄、手を使う作業が多い職場だったので、指輪を無くす方が多く、その都度夫婦間でギクシャクしてしまうという経験談を度々聞いていたので、逆にそのくらい安い物の方がいいなとの声もありましたが、やはり一生物には金をかけるべきとの声もあり賛否両論でした。
主人と同じ職場でしたので、主人の肩身を考えればもう少し立派な物をと思いましたが、当時の主人にとっては「早く高い指輪を買ってあげなければ」と安価な指輪が闘志に火をつけたようで、仕事に精を出すようになったとの反応もありました(笑)
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪といえば、すごく堅苦しいものに感じますが、それほど気負いするようなものでもないんだなと実感しています。
つけることによって、自分の中でも「結婚したんだな」と感じる事も出来ますし、それなりに覚悟を決めることができます。
値段はピンキリではありますが、夫婦お互いの気持ちはお金で代えられるものでもないので、2人で気にいるものを選ぶべきだと思います。
私達の場合は安価な物を選びましたが、後悔は全くしていません。
逆にこのくらい緩い気持ちで選んだからこそ、大事に思えるものになったと思います。