結婚指輪手作り口コミ「二人のはじめての共同作業」 - 男性のための指輪マニュアル

HOME » 男性指輪 » 結婚指輪手作り口コミ「二人のはじめての共同作業」

結婚指輪手作り口コミ「二人のはじめての共同作業」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

主人15万円、私12万円

5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください

二人とも音楽が好きで、音楽を取り入れたデザインにしようと思いついたから。

もとより、素敵な指輪屋さんがあり、何度か通ううちに「ここで作りたい」と思うようになったことがきっかけです。

そちらのお店では、指輪に好きなデザインを彫ってくださる職人さんもいらっしゃり、店主や職人さんとも相談を重ねて作ることにしました。

二人が好きな曲の一節を楽譜にして、彫っていただきました。

何より、世界でひとつしかない指輪ということが、大きなポイントです。

6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

先ほどのポイントにもあるように、世界でひとつしかない指輪という点で、とても特別なものとなりました。

指輪自体もそうですが、作る過程で沢山話し合ったことや、何度も指輪屋さんに通ったことなど、その一つ一つも思い出に残っているので、それも良かった点のひとつです。

7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?

デザインが変わっているし、楽譜ということで、とても細かいので、本当に思った通りの仕上がりになるのかが、とても不安でした。

また、普通の指輪とは違うので最初は値段も心配でした。

デザインが変わっているため、つけていて少し邪魔になることもあります。

8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?

とにかく、二人の好きな曲の、好きなフレーズを指輪に込めて、その時の気持ちを忘れないようにしようと思いデザインしました。

指輪の内側にも、日付けや、好きな言葉を入れました。

言葉は、「andante」。

イタリア語でゆったりとという意味で、そんな風に歩んでいけたらと思いを込めました。

9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

見たこともない指輪に、周りもみんな驚いて、とても興味を示していたように思います。

その度に説明するのが大変なほどでした。

この楽譜は何?何の曲なの?素敵だね!!とみんなに興味を持ってもらえたり、 褒めていただけたことも嬉しかったです。

10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします

手間も時間もかかる手作りの指輪ですが、二人であれこれと考えながら過ごす時間も、振りかえればとても楽しく良い思い出になります。

もしかすると、二人のはじめての共同作業とも言えるかもしれません。

また、そんな心を込めた指輪が出来上がった瞬間の喜びは言葉に言い表せないほどです。

そしてそれは世界にたったひとつしか存在しない特別な宝物となります。

10年、20年、30年…とその先どんな時もずっとそばに居てくれる結婚指輪、是非手作りされてみてください。