結婚指輪に傷がついてしまったら?
結婚指輪に傷が!!
万が一結婚指輪に傷がついてしまったら、どう対処すれば良いのでしょうか。大切な結婚指輪を手にしたら、男女関係なく胸がときめくものです。これから生涯に渡り共にする指輪だからこそ、大切に持っておきたいものです。
しかし、どんなに大切な結婚指輪でも傷は避けられません。注意して使っても、どうしようもないのです。ではなぜ、指輪に傷がついてしまうのでしょうか。傷がついた時の対処法も紹介します。
指輪に傷がつく理由は?
指輪に傷がついた理由は、衝撃にあります。普段全く気にもとめていないでしょうが、知らない間に指に負担がかかっています。スマホをいじる程度ならば問題ないでしょうが、重い荷物を持った時は要注意です。
「体力を使う仕事をしていないから問題ない」という声もあるでしょうが、油断禁物です。例えば買い物です。重い荷物を持つ際には、指に負担がかかります。買い物の最中商品を選ぶ際に、商品棚に指をぶつけてしまっていることも考えられるでしょう。買い物は一例にしか過ぎませんが、他にも知らない内に指輪を傷つけているのです。
小さい傷なら研磨剤で
指輪についたのが小さい傷であれば、結婚指輪を購入した際についている専用のクロスで丁寧に拭けば問題ございません。クロスには、ちょっとした研磨剤が含まれているものもあります。研磨剤が含まれているクロスで丁寧に磨けば、小さい傷は消えてなくなるでしょう。
研磨剤が含まれているクロスは、100均でも取り扱っているはずです。意外と手軽に手に入るので、1枚は入手しても問題ないでしょう。
大きい傷ならお店まで
ただし、目に見える大きい傷というのなら話は変わります。研磨剤を含んだクロスでどんなに磨いても、綺麗に取れません。
大きい傷が指輪についてしまった場合は、指輪を購入した店に持ち込んで研磨してもらって下さい。専門家に研磨を頼めば、傷は綺麗になおるでしょう。ただ指輪の状態によっては、研磨を断られる恐れがあります。指輪の研磨をしてもらえるのかどうか、研磨する際にかかる費用も問い合わせるようにして下さい。